2023/12/26
新たな冊子のまとめとなる鼎談をどんぐり財団の関口理事長、ジャパン・フィルムコミッションの関根事務局長、希楽々の渡邊理事長及び出雲の白枝専務理事とSCJ理事長の木田が参画して黒田氏のコーディネートの下で26日、27日にオンラインで鼎談を開催しました。鼎談内容はまちづくり、地域活性化の一手段としての「スポーツ」をどのように活用していくか、という視点でしたが、様々なご意見や提案などがありました。特に、スポーツツーリズムについては、交流などの結果として展開して行くことの事例などが示されました。詳細は2月早々に完成予定の冊子をご覧ください。
2023/12/25
現在、10月のシンポジウムに配布しました小冊子をベースに新たな視点からのスポーツの活用とまちづくり、地域活性化に資する冊子を作成中です。概ね関係者からの論文や意見及び協議会参加SC等からの活動状況を示すデータをいただいたことから、最後の詰めとして関係者による鼎談を開催することとしています。その準備として出雲スポーツ振興21の白枝専務理事からお話しをお聞きすることとなり、これまで「スポーツで地域を…」の3部作の編集を行っていただいた黒田氏をコーディネーターとしてオンラインで理事長の木田も含めて打合せを行いました。
2023/12/21
理事長の木田と和光市の総合児童センターでのHADO体験に参加した竹澤が児童センターを運営しているティプネスの市田部長とお会いして今後の類似事業と協議会への参画を要請しました。市田部長としては、当面は協議会に参画したうえで他の事業との関係で協議会賛助会員である企業との連携が図れないか、ということでした。そのための打合せを年明けに行うこととなりましたが、SCJとしてはこれまでのノウハウや人脈を活用した新たな公益的事業を展開して行く予定です。
2023/12/19
清水出身の理事長の木田が、静岡市交流会で上京されておられる静岡市の難波市長とお会いして「スポーツを活用したまちづくり」、特にスタジアム整備に向けた意見交換を行うとともに市行政の関係者にも挨拶してきたとのことです。
また、その後に開催された静岡市交流会にも出席して地元清水や静岡の食を楽しむともに高校の先輩や後輩とも交流してきたとのことです。
2023/12/16
理事長の木田が出演(録音ですが)している神戸のKiss FMの「森下仁丹提供バイオレディオ」の放送が16日の21時からありました。9日の放送の続きでしたが、スポーツを如何に活用してまちづくりや地域の活性化に繋げていくかについて話をしたとのことです。特に、今後は高齢化がさらに進展することから、住民一人ひとりの健康の維持・増進にスポーツを活用していくことが求められてくるし、スポーツをすることによって新たなコミュニティの形成などにも資することとなるなどの話がありました。
2023/12/13
理事長の木田及び竹澤が、東大出版会の黒田さんと1月に客家に予定の冊子における関係者の鼎談について打合せを行いました。黒田さんには鼎談の司会進行をお願いすることになりましたが、鼎談参加者とのスケジュール調整が大変であり、工夫をしていく必要があるということになりました。
2023/12/12
SCJの賛助会員である長永スポーツ工業の長谷川さんと同じく賛助会員の環境・省エネルギー計算センターの尾熨斗さん及び岩成設計事務所の岩成さんと理事長の木田等とアーバンスポーツ場整備、特に民間でのスケートボード場の整備に向けた打合せを行いました。尾熨斗さんが具体的土地や空間があるとのことで、長谷川さんからアイデアやアドバイスを受け、今後前向きに検討していくことになりました。
2023/12/12
理事長の木田が静岡市の谷川東京事務所長と共にスポーツ庁の民間スポーツ担当部局を訪れ、担当者と清水区でのスタジアム整備に向けた状況について打合せをしたとのことです。清水は木田の故郷でもあり、スタジアム整備のみならず、まちづくりや地域の活性化にも貢献するようにしていきたい、と話をしてきたとのことです。
2023/12/09
本日の21時から理事長の木田が神戸のKiss FMの「森下仁丹提供のバイオレディオ」に出演(収録済)して「スポーツを活用したまちづくり、地域の活性化に向けて」と題して話をしているとのことです。関係者の皆様でお時間がありましたら、是非お聞きください。なお、ラジコをダウンロードすればどこでも聞くことが可能とのことです。また、続きは来週も同時刻に放送するとのことです。
2023/12/07
理事長の木田と竹澤が、公園協会の常務理事で元国交省の公園緑地・景観課長、かつ弊組織の顧問でもある町田さんとお会いして、都市公園でのアーバンスポーツの現状と課題などについて教えていただきました。また、現在、弊組織で作成中の「新たな視点からのまちづくり、地域活性化に資するスポーツのあり方」に関する冊子を構成する執筆の状況についてもお話を聞きしました。
2023/12/06
理事長の木田と竹澤が、長永スポーツ工業の長谷川さんと会お会いして、アーバンスポーツ特にスケートボードについて業界や自治体の最新情報を教えていただくとともに、課題などについてもお聞きしました。
2023/12/06
理事長の木田と竹澤及びNASEFジャパンの大浦さんとで農水省の都市農村交流課に出向いて、バーチャルスポーツを活用したまちづくりに如何にして農水省に関係してもらうかなどについて打合せを行いました。農水省の方からは、イノベーション事業の説明がありましたが、県や自治体をとおした事業であり中々具体的導入ぬ向けてハードルが高いので、これを如何にして低くしていくかについても打合せました。
2023/12/05
認知機能の体験の後、木田、西脇、竹澤、大浦、関口、津野のメンバーで別途、バーチャルスポーツ関連の打合せを行いました。バーチャルスポーツを活用したまちづくりに向けた新たな組織づくりについて、どの様な会社や団体を巻き込んでいくかなどについて打合せを行いました。
木田及び関口理事長がそれぞれの関係する団体や組織の状況などについて調査を行い、前向きに検討していくこととなりました。
2023/12/05
理事長の木田と西脇理事、竹澤及び高橋が、午後から、認知機能を判定できるアプリを有している会社に出かけ、どんぐり財団の関口理事長、津野さん、NASEFジャパンの大浦さん、西脇及び高橋を相手に紹介するとともにアプリ導入に向けた体験をしてもらいました。その後、如何にして導入していくかについての打合せを行いました。認知機能が運動によって向上することはモチベーションが高くなって良いが、その逆の場合の対応が難しいということになりました。
2023/12/04
理事長の木田と竹澤が、どんぐり財団の関口理事長等と夕方お会いして近況報告と翌日のスケジュールについて打合せをしつつ懇談しました。クラブリンクジャパンの山中さんの息子さんが経営されている「満月酒場別館BY]という安くて美味しい店での会食でした。