2025/06/03
理事長の木田が、山口県下関市に内閣府の地域活性化伝道師として派遣されることとなりました。
今月10日に市内の視察を行い、11日に市内菊川地域で講演と意見交換を行うとのことです。
下関市には以前、下松市と併せて地元のSC等の招聘で元出雲スポーツ振興21専務理事の白枝さんとともに講演したことがあると言っていました。
2025/0/03
ミスタープロ野球と呼ばれた長嶋さんがお亡くなりになられたとのことで、理事長の木田は、プロ野球を興行としてではなく、スポーツとして広く国民に認めさせた方と認識しており、偉大な方が亡くなられ、ご冥福をお祈りしたい、と申しておりました。私どもSCJも、スポーツをより一層多様に活用して地域の活性化のみならず国の活性化にも貢献していきたいと思います。
2025/06/02
理事長の木田と竹澤が、理事長の出新地である静岡市(旧清水市)の交流会で意気投合した旧静岡市の4名の方々との会に参加しました。会は、事務所の近くのスペインバルで開催しましたが、その中のお一人の釣仲間が事務所の近くにお住まいということで急遽参加され、スペイン料理に舌鼓を打っておられました。この会をベースに何かスポーツを活用したまちづくりに資する活動に繋げたいと、申しておりました。
2025/06/02
本年度2回目のSC研究会をオンラインで24日の午後に開催することとなりました。
石破内閣で地方創生2.0に関わっておられます内閣官房参与の間宮さんに「(仮)地方創生2.0とスポーツ」と題してに基調講演をお願いしております。
また講演は、行政の立場から地方創生2.0に関連した講演を山口県下関市のスポーツ文化部次長の永岡さんに、地域住民の立場からベガルタ仙台を支援されておられるベガルタ仙台・市民応援団理事長の佐々木さんに、民間企業の立場からSCJを支援していただいています㈱日本旅行のソリューション事業部スポーツ担当部長の宮本さんからそれぞれお願いしております。
参加ご希望の方は、info@sportscommission.or.jpにご連絡いただきたいと思います。