2025/04/22
本年度第1回目のスポーツコミッション研究会を5月22日の午後に開催することとしました。基調講演を元国土交通省の公園緑地・景観課長の町田さんと元財務省財務総合政策研究所長の渡部さんにお願いしました。また、各方面からの報告を健康づくりに詳しいアイ・ブレインサイエンスの槇原さん、スポーツの安全管理などに詳しい弁護士の西脇さん及び自転車活用とまちづくりに詳しいSCJの研究参与として福島県塙町のまち振興課に出向中の野地さんからいただきます。
ご参加を希望される方は、info@sportscommission.or.jpにご連絡いただきたいと思います。
2025/04/21
理事長の木田が、これまでの「スポーツを活用したまちづくり」に関連した東大出版会から発刊した3部作以外に、多くに方に理解していただくための本を元東大出版会理事の黒田さんと連携して発刊を予定しているとのことで、その打合せを行いました。スポーツと体育との違いやビジネスツールとしてのスポーツと公益的活動としてのスポーツを如何に理解していただくかを記述していくとのことです。
2025/04/11
理事長の木田が、プロテインを製造販売しておられる企業の社長さんとお会いして今後の健康づくりに資するスポーツなどと連携できないかなどについて議論してきたとのことです。プロテインには様々なものがあり、筋肉強化以外にも様々に活用されているとのことでしたので、何か連携できることがあるのではと思っているとのことです。
2025/04/03
昨年度もSC研究会やシンポジウム・セミナー終了後に相談会を開催しましたが、地域のSCの方々、特に自治体が中心となってスポーツツーリズムを核に活動を行っておられる方々からのご相談が多かったと理事長の木田が申しておりました。
このようなことから、今年度は、SC研究会以外でもオンラインでご相談をお受けすることとしました。
ということで、様々なご相談があるかとは思いますが、理事長の木田をはじめ理事や評議員及び顧問も含めてご相談に応じて行く予定です。特に地方創生2.0については、顧問の間宮さんが内閣官房参与に就任されたり、元財務省の財務総合政策研究所長の渡部さんも顧問に就任されており、十分に対応できるのではと思っております。ご相談があります方は、
info@sportscommission.or.jpにご連絡いただければと思います。
2025/04/01
今日から新年度になりましたが、今年度は、シンポジウムやセミナーを含むスポーツコミッション研究会を充実させていく予定でおります。リアルな会として会場での開催は3,4回程度を予定しており、特に昨年度末から内閣官房参与の間宮さんや元財務省の財務総合政策研究所長の渡部さんに顧問に就任していただいたことから、地方創生2.0に関連する会の開催を中心としていく予定でおります。したがいまして、「まちづくり・地方創生に如何にスポーツを活用していくか」をテーマに開催していくこととしています。
一方、オンラインでは、昨年度も実施しましたが、スポーツコミッション研究会の会員の皆様のみが参加可能な会の開催や、協議会会員や協議会を支えていただいている賛助会員の皆様の要望や希望、あるいは課題などを満たすような会を毎月に近い回数で開催する予定でおります。
ということで、今年度もスポーツコミッション研究会及びSCJをよろしくお願いいたします。