2024/01/29
理事長の木田が、どんぐり財団の関口理事長とお会いして、現在どんぐり財団が進めている活動の支援及び来年度に向けた事業等の内容などについて打合せを行いました。
どんぐり財団が進めている交流活動については、木田のコネクションがある企業等に具体的な支援を依頼することとなりました。また、活動を全国的に広げていくための方策等についても打合せしました。

2024/01/24
理事長の木田と竹澤がみやき町の岡町長とお会いして、みやき町及びみやきSCの活動状況をお聞きするとともに来年度に向けた行政を含む各種活動・事業について打合せしました。
みやき町は剣道が盛んであり、その活用や高齢者の健康増進活動も引き続き展開して行きたいとのことでした。

2024/01/23
本年度第4回目のスポーツコミッション研究会を2月27日の14時~17時にかけてオンラインで開催することになりました。
基調講演を元国土交通省の公園緑地・景観課長の町田さんにお願いし、公園の民間利用活発化によるまちづくりについてお話しいただくこととしました。また、講演をグラウンドキーパーとしては日本でも著名なオフィスショウの池田さんとアーバンスポーツ、特にスケートボード場整備に詳しい長永スポーツの長谷川さんにお話しいただくこととしました。第2回目に引き続き、SCJでは珍しくハード整備とまちづくりについての研究会ですので、詳細をお知りになりたい方はinfo@sportscommission.or.jpまで連絡いただければと思います。

2024/01/23
理事長の木田が、経団連の横尾さんとお会いして現在進めている冊子の発刊に向けた支援依頼と協議会会員が実施している交流活動の全国展開に向けたアドバイスの依頼をしました。経団連としての支援は中々難しいということでしたが、横尾さんの関係者には話をしていただけることとなりました。交流活動については、現在実施している関係者と一緒に一歩ずつ進めていきたいと思っています

2024/01/15
理事長の木田が間に入って、協議会の一般会員と賛助会員とでオンラインで類似活動についての意見交換や新たな情報交換を行いました。これまでは離れた地域では中々情報交換や意見交換ができませんでしたが、オンラインでの開催というもとで比較的簡単にできるようになりました。とは言うものの、実際に見て、体験してみないと本当のことは分かりませんので両者を良く知っている木田が間に入って両者をコーディネイトしました。
今後は、このような試みを増やしていく予定ですのでよろしくお願いします。

2024/01/12
理事長の木田が間に入って、協議会の賛助会員どおしが連携できないかということで、具体的打合せを行いました。協議会メンバーでも中々具体的活動についての連携は取れていないので、今後は積極的に連携やネットワーク形成を図っていこうと思います

2024/01/11
地域住民の具体的な健康の維持増進に関わる活動に資する事業を展開する組織の代理店業務をSC連絡協議会のメンバーができないか、と考えて関係者と理事長の木田が打合せを行いました。話がうまく進めば、協議会のメンバーにとっても良いこととなるはずです。

2024/01/10
理事長の木田と竹澤が、前森下仁丹社長の駒村さんとお会いして、駒村さんが関係している健康に資する活動を行っている団体や組織とSCJとの連携やスポーツコミッション連絡協議会会員を対象とした新たな活動などについて打合せを行いました。
今年は調査研究だけではなく、具体的なスポーツを活用したまちづくり、住民の健康維持増進に資する活動を展開して行こうと考えておりますので、よろしくお願いします。

2023/01/02
夕方に羽田空港であってはならないような航空機事故が発生しました。2日続けて国全体を弛緩させる出来事でした。SCJ関係者ももしかしたら航空機に乗っているのではと思いましたが、別便でした。今年はいろいろなことが様々な形で起こってくるのではと、新年早々感じています安全なまちづくりにもSC等は協力していく必要があると考えております。

2023/01/01
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は、協議会加盟の賛助会員である民間企業の方々とのコラボレーションや連携などを活用した新たな公益的活動・事業を具体的に展開して協議会加盟SC等を中心とした活動の促進等を図っていく予定ですのでよろしくお願いします。
一方、新年早々の能登半島地震では、協議会加盟のSCがある宝達清水町も大きな災害を受けています(現時点では詳細は不明ですが)ので、協議会としては何かしらの支援を行いたいと思っております。この災害時の様々な支援活動もSCの役割と考えておりますので、今後協議会加盟の皆様のご協力をお願いいたします。