2019/7/27
(一財)建築・まちづくり協力研究所理事長の小嶋先生を囲む会である「小嶋研究会」を理事長の木田が中心となって開催しました。先生の教え子を中心に16名の参加者がありましたが、基調講演を(公財)自転車駐車場整備センター自転車総合研究所の古倉所長にお願いしました。古倉さんと小嶋先生は40年ほど前からの知り合いとのことで、自転車に関する調査研究については小嶋先生の方が古くから行っているとのことです。

2019/7/18
理事長の木田をはじめとしたSCJ関係者は、自転車の活用によるまちづくりに関して、過去においていくつかの研究や実証実験を行っていますが協議会メンバーと協力して新たな研究や実証実験などを行っていこうということになり、特に自転車アプリを活用した研究を行っていくこととしました。

2019/7/12
SCJでは、理事長の木田をはじめ関係者が40数年も前から自転車に関係した調査研究を行ってきており、現在も「サイクリズム推進研究会」を開催するなど、自転車を活用したまちづくり、地域づくり、ひいては地域の活性化にかかわる活動を行ってきています。このようなことから、今後調査研究が行われる自治体(これまでSCIと何らかの関係を有している自治体)を対象として「自転車活用推進計画」にかかわる調査研究を受託すべく、スポーツコミッション推進連絡協議会(協議会)メンバーの方々や自転車とまちづくりにかかわる有識者等と一体となって活動を行っていくこととしました。

2019/7/12
次回のスポーツコミッション研究会でのテーマともなっている「芝生の活用と地域づくり」に関して、NPO成田臨空スポーツ文化推進ネットワークの柿原理事長と(一財)どんぐり財団の関口専務理事をお招きして、芝生の育成と活用、さらにはビジネス展開などについて打合せを行いました。芝生の育成にかかわる活動はうまくいくとSCの自主事業として展開可能かもしれません。

2019/7/03
古倉さんからは「自転車によるまちづくり」と題して講演していただき、自転車について総合的に捉えていくことが重要であるとお話しいただきました。町田さんからは公園整備と自転車活用」と題して講演していただき、公園における自転車道や交通公園の活用などについてお話いただきました。山田さんからは地域における自転車の活用推進について」と題してお話しいただきました。その後、トークセッションで質疑応答や公園活用と自転車、あるいは電アシ(電動アシスト自転車)の活用などについて議論しました。

2019/7/03
令和元年度第2回サイクリズム推進研究会を開催しました。豪雨や選挙の関係で参加者は30数名と少なかったものの、自転車を活用したまちづくりの第一人者である古倉さん、前国土交通省都市局公園緑地・景観課長でSCJの顧問でもある町田さん及び国土交通省の自転車活用推進本部の山田課長補佐をお招きして開催しました。