2018/10/24
(一財)どんぐり財団の関口専務理事が事務所を訪れ、12月のセルジオさんを招聘した講演会にかかわる打合せをはじめ、ボッチャの推進及び地方創生事業などについて打合せを理事長の木田と行いました。

2018/10/23
研究会では、スポーツ庁の黒沼障がい者スポーツ振興室長及びNPO法人STANDの伊藤代表理事からの講演とTOTO㈱、広島県北広島町の(一財)どんぐり財団及び日本電気㈱からの活動報告がありました。また、トークセッションでは、首都大学東京の信太助教からのお話をお聞きすることができました。いずれにして、健常者と障がい者を分け隔てなく同等な立場からスポーツを行うことが共生社会の形成には重要である、ということが分かりました。

2018/10/23
本年度4回目のスポーツコミッション研究会を「障がい者スポーツと地域づくり」と題して開催しました。テーマの関係もあり、自治体関係者(スポーツ関係)は少なかったものの、多くのスポーツコミッションの方々が参加されました。スポーツコミッションは、行政の縦割りを補完する意味でも重要であることから、様々なスポーツをとおした地域づくりに資する組織である、ということを参加されたスポーツコミッションの方々が理解しておられた結果だと思いました。

2018/10/23
スポーツ庁の自転車担当部局から「(仮)自転車活用推進官民連携協議会」への参画依頼があり、SCJとしても積極的に参画することとしました。この協議会では、戦略的な広報業務、自転車通勤の推進及び民間団体の統一的な相談窓口などの業務を行うとのことです。

2018/10/22
理事長の木田が、山形県が主体となって設立した「山形県スポーツコミッション」の設立記念イベント(山形県スポーツコミッションキックオフミーティング)において、記念講演を「スポーツを活かした地域の活性化とは」と題して行ってきました。

2018/10/20
理事長の木田が、日本大学理工学部の新校舎(タワースコラ)の完成を祝って駿博会(理工学部出身の博士が会員)主宰で開催された「オリンピック・スポーツ科学と日大」と題した講演会において、小山スポーツ科学部長及び岸井(一財)計量計画研究所代表理事と共に講演及びパネルディスカッションに参加して「国際的スポーツイベント開催による地域の活性化」について講演等を行いました。

2018/10/18
理事長の木田が、新潟市の潟東コミュニティ協議会から招聘を受け、地域の人たちを対象とした講演会に参加して、スポーツを活かした地域づくりやスポーツコミッションの必要性についてお話してきました。講演にあたっては、事前に協議会が関わっているスポーツ関連施設も視察するとともに今後の指定管理に向けたアドバイスも行ってきました。

2018/10/12
理事長の木田が、11月の研究会で報告をお願い予定の岡ツアーズ代表取締役の岡さんとお会いして、活動の概要や報告の依頼などをして来ました。

2018/10/12
理事長の木田が、顧問をお願いしているセルジオ越後さんと広島県北広島町におけるアンプティサッカーの支援にかかわる打合せをして来ました。

2018/10/5
理事長の木田及び主席研究員の杉本が、東京近郊の自治体に出向いて自転車を活用した地方創生にかかわる事業及び調査に関する打合せをして来ました。

2018/10/4
理事長の木田及び平沼東海大学医学部客員教授が、経済産業省に出向いて自転車にかかわる打合せをして来ました。

2018/10/3
理事長の木田が㈱サイクリックに出向いて、11月の研究会においてインバウンドサイクルツーリズムにかかわるバイシクールアドベンチャーの最新について報告してもらうことを依頼してきました。